MIRAIの・・・。

政府が相続税対策強化で調整・・・

一段と寒くなってまいりました。街もイルミネーションやクリスマスツリーが多くなってきましたね。

さて、今日は皆様にとって寒いニュースが飛び込んでまいりました。

2018年度の税制改正で、不動産貸付業や駐車場暁など貸付事業用の宅地を相続する場合に認めている減税特例の要件を厳格化する方向で調整に入ったと言うニュースです。 また、居住用宅地の減税特例も見直されるもようです。

またも、相続税が増税の方向に向かって行くのでしょうか…。

いずれも、2018年4月以降の相続に適用を目指すとの事なので、詳細は近々に明らかになってくることでしょう。

注目しておかなければ…。

無料シミュレーション

ピックアップ記事

  1. 40年ぶり…。
  2. 建物解体に助成金?
  3. 相続した不動産の売却相談
  4. 税務署職員が注意深く調べるのは…。
  5. 事務所移転・・・賃貸オーナー様必見!!

関連記事

  1. 相続税の知識

    保有する住宅、今売るVSしばらく貸す

    どんなケース?新しい住宅を買ったり、転勤のために引っ越すことになっ…

  2. 相続税の知識

    建物解体に助成金?

    秋も深まり朝晩はひんやり感じる事も多くなってまいりました。皆様、いかが…

  3. MIRAIの・・・。

    大雨…。

    久しぶりの更新です。 姫路エリアも大雨で、川の水位が高くなってきていま…

  4. MIRAIの・・・。

    40年ぶり…。②

    前回の詳細を2項目について今回お話したいと思います。①不動産登…

  5. 相続税の知識

    相続した土地、どれを売るのがベストか

    どんなケース?相続税を払って相続した土地を、相続の日から3年10ヶ…

  6. 相続税の知識

    相続税評価額の減額効果(収益物件購入)

    生前にアパートなどの収益物件を購入すると、相続財産の評価額を減らすこと…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

最近の記事

  1. MIRAIの・・・。

    40年ぶり…。③
  2. 相続税の知識

    建物解体に助成金?
  3. 相続税の知識

    分割による減額(角地)
  4. 相続税の知識

    年金積立と収益不動産購入比較
  5. 相続税の知識

    生前贈与効果(生命保険編)
PAGE TOP