MIRAIの・・・。

目的と手段

皆様のところも、そろそろ田植えも終わりホッとしておられる時期でしょう。

秋に稲刈りが終わると、その土地に賃貸住宅の建築をお考えの方もおられるかもしれないですね。

多くの地主さまは、賃貸住宅を建築する事で相続税を減顎することを目的とされている事でしょう…。

「相続税の減額」が目的で、「賃貸住宅の建築」は手段。あくまで手段のひとつに過ぎません。

さて、あなた様の相談相手は目的(相続税の減額)の専門家ですか?

それとも、手段(賃貸住宅の建築)の専門家ですか?

賃貸住宅の建築だけが対策ではありません。

所有者の方とご家族の想いや、その土地にあったご提案であれば決して賃貸住宅の建築は対策として悪い物ではありません。賃料保証があるから…と安心することなくご自身の目的(相続税の減額)の専門家に一度ご相談される事が最大の安心につながるのではないでしょうか…。

 

無料シミュレーション

ピックアップ記事

  1. 大雨…。
  2. 成年後見制度に新たな動き
  3. 別の対策として…。
  4. 40年ぶり…。
  5. 贈与非課税の特例が延長

関連記事

  1. MIRAIの・・・。

    空き家問題

    日本の持ち家率は高く、総務省の2013年の統計調査では61.7%、65…

  2. MIRAIの・・・。

    疑問に思う事…。

    ここ最近、朝晩が過ごしやすくなってまいりました。このホームペー…

  3. MIRAIの・・・。

    相続税、払い過ぎてる事も…。

    久しぶりの更新になってしまいました……。不動産屋さんの中でも、…

  4. MIRAIの・・・。

    相続財産と固有財産

    相続が発生した時点で、相続財産は遺言がなければ法定相続人の共有財産とな…

  5. MIRAIの・・・。

    40年ぶり…。③

    前回の残り3項目についてお話ししたいと思います。③ 相続の不公…

  6. MIRAIの・・・。

    成年後見制度に新たな動き

    久しぶりの更新となってしまいました・・・。以前に成年後見制度に…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

最近の記事

  1. MIRAIの・・・。

    40年ぶり…。③
  2. 相続税の知識

    暦年課税VS相続時精算課税
  3. 相続税の知識

    建物解体に助成金?
  4. MIRAIの・・・。

    目的と手段
  5. MIRAIの・・・。

    利回りより大切な数字…。
PAGE TOP